聖徳園 障がい者施設ブログ
家族懇談
2009/04/30 18:39
ワークメイト聖徳園
今週から家族懇談が始まりました。
利用者の家族の方と話せる貴重な機会です。
園では見れない家庭での様子などをお話してもらえて、これからの支援にもいかしていきたいと思い
ました。
初めての懇談に参加して緊張しましたが、話の中で家族の方と先輩指導員の間にある強い信頼関
係に感動しました。
私も早く信頼関係を築いていけるように日々頑張っていこうと思います
Pagetop
小さ~い(>_<)
2009/04/30 18:01
未分類
とっても小さなこの葉っぱ
↓ ↓
サルビアの苗なんです
栽培部では今日、サルビアの苗の植え替えをしました。
夏ごろには綺麗に咲いた写真を皆さんにお見せできるよう、利用者の皆さんと大切に育てていきます
Pagetop
ツツジが見ごろ♪
2009/04/28 14:40
ワークメイト西宮
西宮市にある廣田神社はツツジが綺麗なことで有名です
実はワークメイト西宮にも綺麗なツツジがたくさんあるんですよ~
施設正面、北側にある自転車置場あたりがちょうど見ごろです。
お立ち寄りの際には是非、ご覧下さい
Pagetop
お昼の楽しみ
2009/04/24 19:02
ワークメイト西宮
施設のお弁当です
献立は・・・
・イワシの唐揚 野菜あんかけ
・炊き合わせ
・もやしとニラの炒め物
・メンマと胡瓜の中華和え
・菜の花の煮浸し
・お味噌汁
・ご飯
とってもヘルシーなメニューでした
Pagetop
流れ作業
2009/04/21 19:06
ワークメイト西宮
1階作業室の組立風景
成形機のベルトコンベアーを利用して、流れ作業の練習中です
Pagetop
出荷準備
2009/04/20 17:41
ワークメイト聖徳園
鶴見の市場に出荷でーす
キンセンカとロベリアが今の旬です
Pagetop
今週もガンバル
2009/04/20 13:18
ワークメイト聖徳園
今週もいいお天気
で始まりです。
春風爽やか ラジオ体操も気持ちよく・・・
藤棚も今が見ごろです。
Pagetop
新メンバー
2009/04/18 17:46
ワークメイト西宮
新年度がスタート
ワークメイト西宮では9人の仲間を迎えました
職員を含め計54名、みんなで力を合わせて頑張ります
Pagetop
今年のお花見は…
2009/04/15 13:31
ワークメイト聖徳園
4月4日に予定していたお花見でしたが、あいにくの雨
お花見ならぬ『春のお星見
』に変更です。
富田林にあるすばるホールのプラネタリウムに出発しました。
行きのバスの中から満開の桜を見るのも忘れずに
小ホールの中でお弁当と飲み物をみんなで楽しく食べました
プラネタリウムの中ではリクライニングシートで春の星空を満喫
リラックスして寝息もちらほら聞こえました
Pagetop
春の 屋上温室
2009/04/15 09:26
ワークメイト聖徳園
お花の好きな方 大集合
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:聖徳園 障がい者施設
社会福祉法人聖徳園が運営する障害者施設の行事や日々の出来事をブログにてお知らせします!
採用情報
聖徳園採用サイト
2020年4月(新卒・既卒者可)
採用情報
マイナビ登録者は
コチラ
から
未登録の方は直接お電話下さい!!
072-854-5826
担当:こうやま・とい
リンク
平成26年12月の『NHK歳末たすけあい』により配分金を頂き、「ワークメイト聖徳園」の食堂兼集会室のイスとテーブルを整備させていただきました。 『NHK歳末たすけあい』にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
ブログ記事はこちら
平成27年度10月~12月の『赤い羽根共同募金』による配分金をいただき、ワークメイト西宮は小型トラックを購入させていただきました。『赤い羽根共同募金』にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
ブログ記事はこちら
カテゴリ
ワークメイト聖徳園 (246)
ワークメイト西宮 (189)
ワークメイト西宮 弁当献立表 (41)
ワークメイト西宮聖徳園 (352)
アンテナショップ「work&wakuわーくわく」 (3)
採用・求人情報 (0)
未分類 (11)
最新記事
社会福祉法人聖徳園研究発表大会 (12/21)
夏だ!!かき氷! (09/08)
近況報告 (08/28)
仕事頑張っています! (07/31)
新しい年度を迎えました! (04/04)
リンク
社会福祉法人 聖徳園
聖徳園 保育所ブログ
聖徳園 通園療育施設ブログ
聖徳園 障がい者施設ブログ
聖徳園 高齢者施設ブログ
聖徳園 高齢者在宅事業ブログ
聖徳園 芦原地区施設ブログ
work&waku わーくわく
おやまだのクッキーと紅茶の店
管理画面
このブログをリンクに追加する
掲載画像に関して
写真の掲載にあたりまして万が一掲載に問題がありましたら上のフォーム、または直接電話でお申し出下さい。確認の上即刻削除いたします。
また、当ブログ内に掲載されている画像の転載はどのような場合においてもご遠慮下さいますようお願い致します。
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
月別記事一覧
2020/12 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (1)
2020/02 (7)
2020/01 (9)
2019/12 (6)
2019/11 (9)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (5)
2019/07 (6)
2019/06 (10)
2019/05 (1)
2019/04 (11)
2019/03 (5)
2019/02 (12)
2019/01 (6)
2018/12 (7)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (10)
2018/08 (7)
2018/07 (7)
2018/06 (8)
2018/05 (2)
2018/04 (9)
2018/03 (8)
2018/02 (13)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (7)
2017/10 (10)
2017/09 (4)
2017/08 (7)
2017/07 (5)
2017/06 (22)
2017/05 (4)
2017/04 (8)
2017/03 (3)
2017/02 (18)
2017/01 (11)
2016/12 (3)
2016/11 (7)
2016/10 (5)
2016/09 (8)
2016/08 (5)
2016/07 (8)
2016/06 (11)
2016/05 (5)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (11)
2016/01 (7)
2015/12 (7)
2015/11 (3)
2015/10 (7)
2015/09 (9)
2015/08 (6)
2015/07 (2)
2015/06 (10)
2015/05 (3)
2015/04 (6)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (6)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (7)
2014/05 (1)
2014/04 (4)
2014/03 (1)
2014/02 (7)
2014/01 (6)
2013/12 (5)
2013/11 (6)
2013/10 (6)
2013/09 (6)
2013/08 (4)
2013/07 (5)
2013/06 (10)
2013/05 (2)
2013/04 (2)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (7)
2012/11 (3)
2012/10 (6)
2012/09 (5)
2012/08 (2)
2012/07 (10)
2012/06 (6)
2012/05 (7)
2012/04 (3)
2012/03 (2)
2012/02 (11)
2012/01 (5)
2011/12 (4)
2011/11 (6)
2011/10 (4)
2011/09 (1)
2011/08 (7)
2011/07 (6)
2011/06 (8)
2011/05 (4)
2011/04 (7)
2011/03 (4)
2011/02 (12)
2011/01 (7)
2010/12 (7)
2010/11 (6)
2010/10 (10)
2010/09 (15)
2010/08 (12)
2010/07 (18)
2010/06 (14)
2010/05 (14)
2010/04 (2)
2010/03 (1)
2010/02 (6)
2010/01 (4)
2009/12 (4)
2009/11 (6)
2009/10 (5)
2009/09 (5)
2009/08 (5)
2009/07 (11)
2009/06 (6)
2009/05 (8)
2009/04 (10)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
情報商材+動画